3年ブログ

3年間続けようと思い、現在8年目になりました。ネコ派ですが、最近ゴールデンレトリバーが可愛いくてしかたないです。

MENU

ひとまずブログは「質より量」

最近、急にブログの更新頻度が高くなりました。ぬこです。

今回はその理由についてのお話です。「質より量をこなそう」と思ったのでした。

初心者にこそ読んでもらいたい記事です。

 

まずは「質より量」

じっくり時間をかけ、そのわりにはクオリティが低かったのは以前の話。

私は、「量より質」から「質より量」にシフトします。考えすぎてもあんまり結果につながらなかったからです。

「もういいや、書いちゃえ」と思うようなり、それからというもの、気軽に書いては更新ボタンを押すようになりました。

書きやすい文体とテーマを探ろう

f:id:nukoblog:20170628215651j:plain

この記事は「です・ます調」で書いていますが、先日の記事では「だ・である調」で書きました。

文章を書く上で、私は2パターンあると感じています。

  • 心のなかで、大勢に向かってスピーチしている場合
  • 4,5人に向かってフランクな会話をしている場合


前者は、スピーチはちょっと堅苦しくて、きっちり主張しているのが雰囲気です。反対に、コーヒーでも飲みながら、ときどき身振り手振りをしているパターンが後者。今回はこっち寄りです。

ここで一度考えたいのは、この記事のタイトル。内容からしても、むしろ「~なのだ」「~である」といった書き方がベターかもしれません。なにより「主張」できそうな内容ですからね。

なのに、そう考えていて、なぜその通りにしなかったのか。以下のツイートをご覧ください。


どう思ったでしょうか。

私は「あっやっぱり自分は『自分、分かってます感』は出せないな...」でした。

自分がやると、なんだか他人を騙しているように感じてしまいます。性格の問題でしょうね。それもあって、今回は「主張」の形をとらず、フランクさを重視しました。

(ツイートの著者は、サルワカというサイトを運営されている方です。web制作の記事がわかりやすいです。)

「だ・である調」には、硬さが出ます。私が使うとしたら、自分が強く信じていることや、自信を持って主張できる場合に使います。上の例で言うと、「大勢に向かってスピーチしている感覚」に近いです。プレゼンTVの「TED」みたいな。

一方、「です・ます調」には柔らかさが出ます。今回のように、ちょっとフランクにしたいときや、寄り添うような雰囲気を出したいときには、ちょうど良さそうですね。

 

私にはどちらが書きやすいんだろうか。長い間、そう悩んでいました。

今回が110記事目になりますが、ここまで書いても正直よくわかっていません。自分の書きやすい文体とテーマが、未だにわからないです。

「テーマによって書き換える」というのは、今の私の1つの答えです。まだ探っていく必要がありそうなので、まずは質より量をこなすほうが優先されますね。

量より質!には注意しよう

f:id:nukoblog:20170628222007j:plain

「もっとしっかり書きたいの!」

これは、初心者ブロガーによくある過ちの1つですね。“過ち”といったのは、この完璧主義にも似たプライドは、たちまち書く気を削ぐ要因にもなるからです。

もちろん、文才に秀でていたり、先に上げた『自分、分かってます感』が出せる人は問題ないでしょう。ところが、私達の多くは「そんなのムリ」なわけですよ。

 

私に限って言えば、やはり文才もなければ分かってます感も出せません

つまるところ、最初から

  • 量より質なんだ!
  • 作り込んで書きたいんだ!
  • かっこいい文章書くぜ!


なんて意気込んでいるうちに、書けるものすら書けなくなっていきます。そればかりでなく、それまで熱かったキモチまでもが、根こそぎ失われてしまいます。

さっきまで心のなかが熱くなっていたのに、上のような理由で冷えてしまった経験もう何度あったことか。^^;

 

「ブログがなかなか書けません!!」という方は、まずはこの質より量を意識すると良いかもしれません。熱いキモチを、まずはブログに溶かし込んでみてください!

悩んだその気持ち自体を書いてみてもいいと思います。それこそが、今のあなたのキモチだからね!!!

あんまり考えすぎちゃダメ

私はとにかく考え過ぎるタイプです。考えすぎると、しだいに書けなくなっていきます。

さて突然ですが、ここで「肩こり」をイメージしてください。

  1. 使いすぎによってできた肩こりを、
  2. マッサージでほぐす!
  3. 血液の流れを良くして、新陳代謝を促す(^^)


これに似たことがブログにも言えます。つまり、

  1. 考えすぎてできた思考(心)の肩こりを、
  2. ブログを使ってマッサージ!
  3. 思考(感情)を文字にして書き出して、思考(心)の流れが良くなる(*^^*)


「思考」と書きましたが、「心」と言い換えてもいいですね。べつに考察じゃなくても、ただの感情だってもちろんOK。心の空気入れ替えといった感じでしょうか。考えすぎる人ほど効果があると思います。

 

何が言いたいかというと、「そのときにできる最低限のまとまりでいいから、アップしちゃおうよ!」ってことです。

すると、書き終えたとき、ひとまずスッキリするんですよ。とりあえずまとまった~って。

さらにその後、何人かの人からコメントがもらえたら嬉しいですね。PVなどの数字を追いかけるのも良いですが、読んでくれている人を直接感じられると、この上なく嬉しいものです。

 

熱いキモチを、ブログに溶かし込んでみよう!きっとスッキリしますよ!!

さいごに...私の“強みと課題”

さて、話は変わって、私についてもう少し触れよう思います。

私は、ブログネタが尽きません。自慢でもなんでもなくて、考え過ぎる人の強みです。

f:id:nukoblog:20170628213703j:plain

イデアは次から次へと出てきます。今も、これを書いている間に「キャッチコピーの重要性」「アイデアを出す方法」というネタの端くれが誕生しました。カウントすると合計約1000文字のメモです。

ただのメモなので、そのままアップはできません。でもやはりここは、質より量!!!

頭のなかでは量が出ているので、あとは書くまでのハードルをいかに下げるか...これが私の課題です。あんまり考えすぎないようにして、私もまずはアップしようと思っています(^^)

みなさんのブログも毎日読むのが日課になっているので、ぜひまた更新してください。今日もまた楽しみにしています。

ではでは。