2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。対談本って読みやすいし、押し付けがましくないところがいいですね。ぬこです。 さて、前回は感想Part3として、停滞ではなく選択することを優先しようという内容を書きました。 3years.hatenablog.com 今回は、その後について注目してみました…
こんにちは。9月末なのに30度を超える気温に驚きを隠せません、ぬこです。 さて、前回の記事は『悩みどころと逃げどころ』感想Part2として、「とりあえず学校だけは行かなきゃ」という考えに苦しむ若者を取り上げました。 3years.hatenablog.com 今回も…
こんにちは。寒くなってきたと思ったらまた暑くなってきましたね。ぬこです。 今回は、『悩みどころと逃げどころ (小学館新書 ち 3-1)』という本を読んでみた感想第2弾です。 ▼第1弾 3years.hatenablog.com 改めて、この本はただの対談本ではないと思いま…
こんにちは。ぬこです。 今回読んだ本は、たまたま見つけた『人生の「逃げ場」はちゃんとあると思う』というブログ記事で紹介されていた本です。 教えてくれた管理人の正吉さん、ありがとうございます。 気になってしまいすぐにAmazonでKindle版をダウンロー…
こんにちは。ぬこです。 今回紹介する本は、私が3年前から、以後毎年必ず1度は読むようにしています。 タイトルは『一流の眼力、その養い方』。 たまたま入った、西国分寺駅内にあるオリオン書房で出会いました。本屋さんって素敵な出会いをくれるから好き…
さて、問題。このブックカバーとノートカバーは何でできているかわかりますか? こんにちは。ぬこです。 さて、今回はブックカバーとノートカバーの紹介です。 素材ですが、実はこれ、和紙です。 汚れや水分をはじくような加工が施されています。皮ではなく…
感想『生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害 (朝日新書)』 「別に死んでも良いんだけどさ」と思うことがしばしばあります。生きながら降りてしまっているような気がします。ぬこです。 あまり欲がなく、熱中できるものもあまりございません。そ…
これでやっと、イライラから開放される!!! どうもこんにちは。アレを手に入れて嬉しいです。ぬこです。 「仕事文具」という書籍で紹介されていて、思わず「これだ!!!」と思って買ってみました。 あることをする際、ず〜っとイライラしていたんですよ..…
こんにちは。いつもと違うスーパーに行ってみたら「うっ…」ってなりました。ぬこです。精神的な理由で、体調を崩しているのが原因です。今はゆっくり休んでいます。 さて、今回紹介したい本は、半年くらい前から何度も読みなおしている「人生は20代で決まる―…
こんにちは。早く秋になってほしいです、ぬこです。 今回は、なかなか読むことのない「対談本」を読んでみました。 社会派ブロガーのちきりんさんと、プロ格闘ゲーマーのウメハラさんの、 「悩みどころと逃げどころ (小学館新書 ち 3-1)」という本です。 普…
こんばんは。久しぶりに映画鑑賞しています、ぬこです。 いや~、世の中にはこんなに面白くて最高で、勇気ももらえる映画ってあるんですね!!! 今回、何となく手にとった映画「きっと、うまくいく(字幕版)」を鑑賞したら、思っていた以上にすごく面白かっ…
こんにちは。ぬこです。 前回は 働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義 という本を読みましたが、今回はお金よりも重要な、時間がテーマの本を取り上げました。 お金について考えるよりも、時間について考えるほうが難しいですよね。当…
こんにちは。最近使わなくなっていた手帳を家計簿にしていますよ!!ぬこです。(ナイスアイデアだと思っていますw) さて、突然ですが、みなさんは1ヶ月のお金の管理、できていますか?? 私は1年前はスマホアプリで管理していましたが、レシートをうまく…
こんにちは。ぬこです。セミの元気な声が徐々に聞こえなくなりつつありますが、まだまだ暑いですね^^; 今回は、サラリーマンをはじめとする、多くの人の悩み第1位、働くことについてのお話です。 弟が大学の課題図書として読まさせれていたので、私も借りて…