いつも見に来てくださる方も、初めての方もこんにちは。ぬこです。
今回は、はてな村の高校生ブロガー「えすさん」にお会いしてきたので、そのお話をします。
会うきっかけは突然に
わたくしぬこは、住まいは東京ですが、昨日の金曜日~土曜日は名古屋にいました。
この記事をみて、えすさん(id:Sakurachannel0530)に声をかけたんです。
えすさんは、名古屋に住んでいるご様子。上の記事がアップされたのは水曜日です。
急すぎて断られても仕方ないと思いつつ、「じゃあ会いましょうよ!」とコメントしてみたら、快くOKのお返事をいただきました。
初対面はお昼のカフェで
13時。名古屋駅周辺のカフェで待ち合わせしました。
わたしはすでに席についた状態でスタンバイ。窓際に座っていたので、なんとなく外を眺めていると、柱の影から急にそれらしき人の姿が。
お互いアイコンタクトがあって、自然と「はじめまして」の挨拶をしました。初対面はとてもスムーズでしたね。
わたしはコーヒー、えすさんはオレンジジュースです。
ブログを読んでいて知ってはいましたけれど、彼、15歳ですよ。わたしは25歳。10歳も年が違います。
目の前にこうして座った彼を見て、「いや…この子があの文章書くのか^^;」と、良い意味でビックリです。彼のブログの文章は、わたしのこのブログよりも、圧倒的に繊細な言葉遣いをするし、ボキャブラリーが豊富です。
きっと、もともと得意なんだと思います。得意だからこそ、作文で全国大会まで進んでしまい、大勢の前で発表するハメになったのでしょう。(笑)
小6のときは喋ることが苦手なのに何の因果か 剣道で学んだことを作文にして暗記して口頭で発表する大会で 愛知県1位、東海地方1位で全国大会でスポットライトを浴びたりもしたが、 やはり実際は人前で話すとかマジ勘弁って感じで。
私と、会ってくれませんか? - えすのおと
2人の悩み
ブログのこと以外にも、じつに多くの話をしましたね。
- ニンテンドースイッチの話
- ツイキャスの話
- 学校の話
- ...
話が盛り上がることもしばしばありました。そのなかでも、話題は学校の話になることが多かったです。
えすさんの悩み
会話の多くは、やはり学校の話になりました。
えすさんは、学校に行きたくないそうです。でも高校を辞めたいのではなくて、あの空間にいること、どうしても馴染めないあの時間が恐ろしいほど退屈で、窮屈なのだそうです。
言い換えれば「自分とそれ以外の人たちの間に、明らかな違いを感じる」といったところでしょうか。心に激しく負担がかかっているようにも見えたので、ちょっと心配です。
ただ彼自身も、「じゃあどうしたらいいんだ」という考えで立ちすくんでいるのですね。彼のブログが非常にエモーショナルな理由はここにあって、それがまた魅力のある文体になっています。
それでも良いことばかりは言えないと思っていて、限界を迎える前に舵を切れることを願っています。
「まずは通学しなくてもいいかどうか、確認してみよう」というアドバイスはしましたので、彼から良い知らせが聞けることを期待します。
わたしの悩み
ここで少し、自分の話をします。彼と話していて、本質的に似ているのかな〜と思いました。でも彼の悩みと比べたら、少し恥ずかしい内容です。
実は、お会いする前の金曜日、仕事の都合で名古屋に滞在していました。
会社の研修です。同期が集まり、役員やらお偉いさん方からの講和を聞くわけです。
ただ、この1日は始まってから違和感しかなかった。
この日は、改めて自分が会社の一員であることに気がつきました。すると、「自分だけ異質な存在だ」「自分はここにいちゃダメだ」という感情が生まれたんですね。
これはその場で突然生まれる類ではなくて、もともと心にあり、会社の一員であることを再び自覚したとき、心の表層に浮上してきた、といった感じです。
懇親会という名の飲み会でもそう。「なんでここにいるんだろう」という気持ちがずっとあって、他の同期にはそれがないように思えました。みな、わたしよりもキツイ仕事を頑張っていて、きらめいているのです。
入ってくるアルコールは分解されますけれど、異質な感情だけは最後まで分解されませんでした。
2ショット写真で締めくくり
「...難しいね...」などど、何度かつぶやいてしまいました。それ以上言えなくて。頼りなくて申し訳なく思います。
それでも会話をしていると、時間は驚くほど早く過ぎていきますね。2時間経って、わたしが乗る帰りの新幹線の発車時刻が近づいてきました。
えすさんの提案で、最後にお店の人に2ショット写真を撮ってもらいました。
左がえすさん、右がわたし。(↑加工アプリは最後に記載)
ネコのスタンプで隠していてわからないかと思いますが、表情はやっぱり15歳の男子です。するとどうしても「この子があのブログの管理人なのか…」と思わずにはいられませんね。
人はみな、不得意なこともあれば得意なこともあるのです。彼の場合、文章を書くのが好きで、得意なのですね。
現時点でどうのこうのより、長い目でみて、今後の彼にそっと期待を寄せるわたしです。
まとめ
というわけで今回は、高校生ブロガーえすさん(id:Sakurachannel0530)に会ってきたというお話でした!
ブログを通じてお会いするのは、実はこれで3人目です。この3回中3回とも思うのですが、やっぱり直接お会いするのが一番です。
といってもわたしの場合、「この人なら」と思える人が限定的だけどね。ある程度の関係がある中でも、実際に...となると、ハードル高いですからね〜。
♢
さて、来週はぶらりぼっちさん(id:hitomishiriman)のオフ会に参加します。
こうして実際の人脈が広がっていくと、ブログやってて良かったな~と思えますよね。(^^)
ではでは。
↑顔を隠す際に便利です。モザイクするより面白い(^^)