3年ブログ

3年間続けようと思い、現在8年目になりました。ネコ派ですが、最近ゴールデンレトリバーが可愛いくてしかたないです。

MENU

#1『知りたい・学びたいこと』TOP 10

f:id:nukoblog:20211001135027p:plain

TOP10シリーズは、自分を表すさまざまな要素を10個ピックアップしてみる試みです。

メモ帳にけっこう溜まってきたので、これからブログに書いていこうと思います。

第一回目は「知りたいこと・学びたいこと」。好奇心旺盛なのでいろいろありました。

それではどうぞ。

 

知りたい・学びたいこと10

  1. 生理学
  2. 心理学
  3. 物理学
  4. 栄養学
  5. 人類の歴史
  6. 占星術
  7. 川瀬巴水の版画について
  8. スケッチ
  9. 他人の人生の話
  10. 豊かに生きていく方法

 

1.生理学

僕は「仕組み」「メカニズム」「成り立ち」といったものに非常に興味があります。なかでも興味があるのが、生理学。

たとえばご飯を食べたとき、身体でなにが起きているのでしょうか。なぜ眠くなる?どうしてお腹がグーって鳴る?

自分の身体なのに、知らないことがたくさんあるんですね!

「なんで?」「どうして?」がたくさん感じられるのが、一番身近な自分の身体です。

 

2.心理学

自分の身体なのに知らないことがたくさんある。それは肉体に限ったことではありません。目に見えない心もまた、どんな仕組みなのかとても気になります。

嫉妬はなぜうまれるのか?無意識の中ってどうなってるのだろうか?

目に見えないぶん、奥が深そうだよね。

 

3.物理学

大学では物理を学んでいました。ほとんど忘れましたけどね。

この世界は、自分の身体と同じくらい身近です。

このまえ、テレビでこんな実験をやっているのを見ました。時速100kmで走る車に乗った人が、後ろにむかって時速100kmでボールを投げたとしたらどうなるのか。ボールは、外の人からどう見えるでしょうか、という内容です。

……

正解は「ボールは投げた瞬間、真下に落ちる」でした。実際の実験映像を見ましたけれど、本当に真下に落ちるんですよ。ポトンって!。

おもしろいでしょ?興奮しません?(笑)

 

4.栄養学

 

『自分を大切にしたいなら、身体に取り入れる”食”に意識を使うのは当然です』

という話は、料理を仕事にしている知り合いから聞きました。

僕は食べることにあまり興味がないのですが(笑)、最近夏バテで倒れた人を見たことのもあって、栄養素の働きを知りたいな〜と思ったのでした。

お勉強は好きなので、なにか資格の勉強でもしたいです。

 

5.人類の歴史

僕たち人類の成り立ちについて、です。昨年仕事を休んでいるあいだ、猿から人類が誕生するまでの動画を見ました。

これまたおもしろいんですね〜。特に、道具をつくれるようになった頃が印象に残っています。

道具が発達し、狩りが上手になったことで良質なタンパク質を摂取することができるようになり、そのおかげで大脳が進化しさらに高度な道具が作れるようになって……。そういう、全体の流れを知るのがたのしかったです。

友人に話したら、「サピエンス全史を読んだほうが良いよ」といわれました。まだ読んでないけど、堅苦しくなくてけっこうおもしろい内容らしいです。

 

6.占星術

占いってなんだか……と、半分バカにしたような感覚を抱いていました。けれど、最近はちょっと考え方が変わってきたかな。

占星術も、自分の身体と心のことを知りたい、世の中のことを知りたい、という気持ちの延長線上にあります。

そもそも、昔からずっと受け継がれている教えって、不確かで意味のないものであるはずがないんです。文学や絵画もそうですよね。受け継がれていくものには、それ相応の価値があるはず……。

そう考えると、占星術だって、今でこそ朝の占いコーナーとかで軽いエンタメみたいに扱われていますが、その奥にはすごい価値があるんじゃないのか、と最近考えるようになったんですよね。

これを書いているちょうど昨日、さっそく占星術についての本を中古で買いました。思い立ったが吉日!読むのがたのしみです。

 

7.川瀬巴水(はすい)の版画

絵画が好きでよく美術館に行きます。風景画が好きですが、なかでも日本の版画が好きでして。

版画とは、彫刻を施した板に色を塗り、紙に転写してつくる絵のこと。絵って紙に直接描くのが主流ですが、版画は転写するのが大きな違いです。版画にもいろいろ種類があるそうですが、僕が好きなのは木版画です。木を削ってつくるタイプですね。

f:id:nukoblog:20210313185242j:plain
f:id:nukoblog:20210313185255j:plain
川瀬巴水_(左)『明治神宮菖蒲田』(1951)
(右)『三津浜の朝』(1953)

この2枚は、木版画家のなかでもかなり好きな、川瀬巴水の作品です。趣味で写真を撮っていますが、僕が撮りたい風景と、雰囲気がとても近い!

木版画は、描かれる線がシャープにならずに曖昧になり、より平面的になります。実際に見ると、油絵とも水彩画とも違う、独特の魅力が感じられると思いますよ!!

巴水の作品は今年に入って3回ほど見ています。同じ作品も見ていますけれど、何度見てもウットリしますね。

もっと彼の作品が知りたいです。本当に美しいんだから……。

 

8.スケッチの手法

絵が描きたい。僕はこれをずっと言っています。もう何年も。

カフェで、ナプキンに描いたイラストを置いたまま席を立ちたい……これにとっても憧れています。粋ですよねぇ、かっこいい。

そんな話を、このまえ写真仲間とカフェに行ったとき話したら、「ためしにネコの絵を描いてみて?」と言われて描いてみました。めでたくエイリアンの出来上がり。ここには載せられません。

うまくスケッチできるようになりたいなぁ。簡単なイラストが描ける人を、僕は心から尊敬しています。

 

9.他人の人生の話

人の話を聞くのが好きです。今の仕事をどうして選んだのか。最近読んだ本は何か。何に興味があるのか。……。そういう話って、その人の考えがまっすぐに出てきますよね。

ここまで紹介してきてやっぱり思いますけれど、僕は「なぜ」が大好きらしいです。

なぜ、風は吹くのか。
なぜ、カボチャはあんな形をしているのか。
なぜ、この人はこの仕事を選んだのか……。

特に仕事のチョイスはおもしろいです。人によって千差万別だし、同じ仕事をしている人でも意識が全然違ったりしますし。その違いが人の違いで、単純に聞いていてたのしいです。

 

10.豊かに生きていく方法

これと比べたら他の9つのことなんてどうでもいいくらい。それほどこれが一番知りたい。

これさえわかれば、あとは波に乗ってどこまでも行ってしまえばいいのに……。自分はどこへ行きたいのか。やっぱり迷いながら昨日を過ごし、今日を過ごし、きっと明日もそうやって過ごすでしょう。

このまえ、たまたま職場(穂高養生園)の代表である福田さんと車で出かけました。車内でこの話をしたら、こんなことを言われました。

パッション(情熱)がいちばん大事なんだ。
パッションは誰も育ててくれないぞ。社会も、親も、友人も。彼らは必ずしも応援してくれるとは限らない。邪魔してくるかもしれない。でも気にするな。パッションは自分で育てるしかない。育てないと、いつまでたってもくすぶって終わる。そのまま寿命を迎える人だっているんだ。
自分は本当は何がしたいのか。見つかるまで、つねに考え続けなさい。

福田さんもそうですが、穂高養生園に集まっているスタッフたちって、生きていくエネルギーを持った人たちが多いです。ほんとに。僕はそれに驚いています。

本で読んだとか、誰かが言っていたとかいう付け焼き刃的な思考ではなく、本当にその人自身が強い。みんな芯があって、「私はこうだ」という軸がある。

ここで働き始めて100日が過ぎています。「みんなはこうだ」という他人軸で生きてきた僕は、「私はこうだ」という自分軸で生きるスタッフたちをみて、毎日感化されるばかりです。

いまだに生きるのが幸せだとか、たのしい、ワクワクする、といった感情は持てませんが……どうなんでしょうね。なにかがきっかけで変わるのかな。それだけは誰にもわからないよね。

yojoen.com

 

おわりに

TOP10シリーズは、ブログのネタにもなるし自己整理にもなるのでオススメです。

書きやすいテーマなので、ぜひあなたも書いてみてください。その際はIDコールをお忘れなく。他の人のも読みたいのでお願いします。

ではまた〜。